NHK 7/1 クローズアップ現代で「プロボノ~広がる新しい社会貢献のかたち〜」という放映がありました。
「プロボノ」とは、仕事で培った専門的なスキルやビジネス上のノウハウを活かしてNPOなどの社会貢献活動を支援することです。
インタビューの中に、「仕事をしていて『ありがとう』といわれたことがない」といって悩む姿があった。
ある企業では、社員のプロボノを積極的に進めモチベーションアップを図っている例もあるとのこと。
「プロボノ」は、経済至上主義でやってきた社会の方向修正のひとつのかたちのように思えます。
その具体的で身近な動きとして、先にご案内のように、三遠南信地域社会雇用創造事業 社会的企業人材創出・インターンシップ事業の研修生募集が始まりました。
締め切りは7月9日です。
私のNPO法人しんしろドリーム荘でも8名を受入、軽トラ市や観光案内、音楽会のなどの企画・運営を実体験してもらい、「ありがとう」と感謝されるNPOの仕事とはどういうものかを知ってもらいたいと思います。
詳しい申込み方法は、http://www.sena-internship.jp/ まで。
「プロボノ」とは、仕事で培った専門的なスキルやビジネス上のノウハウを活かしてNPOなどの社会貢献活動を支援することです。
インタビューの中に、「仕事をしていて『ありがとう』といわれたことがない」といって悩む姿があった。
ある企業では、社員のプロボノを積極的に進めモチベーションアップを図っている例もあるとのこと。
「プロボノ」は、経済至上主義でやってきた社会の方向修正のひとつのかたちのように思えます。
その具体的で身近な動きとして、先にご案内のように、三遠南信地域社会雇用創造事業 社会的企業人材創出・インターンシップ事業の研修生募集が始まりました。
締め切りは7月9日です。
私のNPO法人しんしろドリーム荘でも8名を受入、軽トラ市や観光案内、音楽会のなどの企画・運営を実体験してもらい、「ありがとう」と感謝されるNPOの仕事とはどういうものかを知ってもらいたいと思います。
詳しい申込み方法は、http://www.sena-internship.jp/ まで。